013.感情の扱い方と豊かさを表現することの大切さ

思考のクセって変えられるの?ー変えられます!
ネガティブに考えてしまうことが多いとか、感情のアップダウンが変えられるとだいぶ楽になります。感情の扱い方がうまくなるポイントや表現の解像度をあげられると自分の豊かさが変わりますよー。

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

012.発信と集客どうしてる?

私たちのタイムリーなお悩みややっていることを駄々洩れに話しています。
新しい何かを始めたばかりの方に起こりがちなネガティブな比較。
方向性を見失うとネガティブな思い込みをつくりだす?脳が暇をもてあます!?

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

011.10年後のジブンのために好奇心を開発している

好きなこと関心のあることって年とともにだんだんと少なくなっていく。経験してしまうと慣れてしまって新鮮さが薄れていくから!?与えられることに慣れていくと自分で想像したり、創造することができにくくなるよ。そうならないために〇〇したほうがいいよねを語っております。

■わたしのセッション申し込みはオンライン無料相談まで
https://starpo.jp/consultation-online/

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

====================

佳山真夕(かやま まゆ)
「NEOキャリアスタートアップ講座」を主宰。
元アナウンサーが15年の取材経験に基づいた人生を切り開くインタビュー力で、あなたの強みを発掘。
実現したい未来”へと進むサポートをしています。

▼お問い合わせはこちらから
https://note.com/mayu__n/n/ne2db95d47238

010.ワーママの家庭内紛争!? エピソード

自他ともに新しいスタートの時期ですね。最近のセッションの傾向。新サービスのリリースのはなし。仕事と家事と子育てと。家族プロジェクトも定期的な方針の更新とメンテナンスが大事だよねというリアルなはなし。

■わたしのセッション申し込みはオンライン無料相談まで
https://starpo.jp/consultation-online/

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

009.いまどきの職業観

4月は新しいスタートの季節ですね。最近の転職相談から、職業観の変化を感じているこの頃。採用や定着、育成がうまくいかないのは、もったいないですね。新入社員にあるある。20代の職業観をお話しています。

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

008.GWの過ごし方

今年のGWは、長期休暇になる方も多いですね。コロナ禍あけの初のGW。あちこち行きたいと計画を立てている方もいらっしゃいますが、混雑も予想されます。わたしからのおすすめは、いつもと違うアプローチ。皆さんにとって小さな行動変化のヒントにつながるお話をしています。

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

007.要注意な回避の動き「代償行動」のおはなし

新年度がスタートして新たな目的や目標にむかって行動することが増える時期ですね。目的や目標にスムーズにむかっていけるときばかりではない、人の無意識な回避の動きを解説しています。

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

006.感情が老化する!?

わたしは、もともとはあまり感情のアップダウンが少ない派ですが、めずらしく「心が動く」エピソードがありました!
「こころ」や「感情」も老化する!?老化させないための行動って大事です。

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/

005.最近はまっているマイブーム

わたしたち、カラダを動かす〇〇にはまってます。
ハマっていることシェアから習慣化につながるきっかけって何だろうねを語っています。
「好き」「面白い」「楽しい」を感じるポイントは、人によって違いますよね。

■メルマガ登録はコチラ
https://starpo.jp/mail-magazine-form/